兵庫 / 徳島の遺品整理のことならお任せください

お気軽にお電話でご相談ください 0120-281-902 〘受付〙9:00〜19:00 年中無休

知識と情報のブログ


遺品整理 いつから始めるのが正解?

遺品

 

遺品整理 いつから始めるのが正解?

 

 

 この記事でわかる事

 

 

 ・遺品整理はいつ始めるのが正解なの?

 

 ・遺品整理を始める目安の時期

 

 ・遺品整理を始める前の注意点

 

 

 

上記の順番で執筆します。

 

 

この記事を読むメリット

 

 

 ・一般的な遺品整理のタイミングが分かる。

 

 ・遺品整理前の注意点が分かる。

 

 ・遺品整理で起こるトラブル回避

 

 

 

遺品整理はいつ始めるのが正解なの?

 

先に答えから言いますと、

遺品整理を始める時期に正解はありません。

 

家族が亡くなった後のご遺族様は

悲しむ暇もないと感じるくらい

葬儀をはじめ、多くの手続きに追われます。

 

気持ちの整理がついた時が、

遺品整理を始める時期だと思います。

 

遺品整理を始める目安の時期

 

賃貸物件、親族が遠方のため空き家管理が出来ない等、

様々な諸事情もあると思いますので

一般的に目安とされている時期をご紹介します。

 

●葬儀後

 

賃貸物件の多くは月毎に家賃が発生します。

 

退去日が月をまたいでしまった時、

日割り計算で対応してくれる場合もありますが、

多くは丸々の家賃を納める必要があります。

 

賃貸契約書を確認し、翌月の家賃が発生しないように

葬儀後すぐに遺品整理を始めた方が良いですね。

 

四十九日を終えた後

 

故人の魂は死後四十九日まで現世をさまよっていると

仏教では考えられています。

 

その為、四十九日を終えた後に

遺品整理を始める方も多いようです。

 

また、親族や生前親しくしていた方が集まるため

遺品整理前に必要な形見分けや、

遺品についての話し合いがスムーズです。

 

相続する遺産に税金が発生する前

 

遺産が相続税の非課税額を超えていた場合、

相続性の申告書を作成し、税務署に提出が必要です。

※相続税の基礎控除額の算出法

3,000万円+600万円×法定相続人の数

(基礎控除額以下の場合は相続税はかかりません)

 

申告書の提出期限は被相続人がお亡くなりになってから

10ヶ月以内に申告・納税が必要となり、この期間を過ぎると、

延滞税を課されてしまうことがあります。

 

まずは遺品整理を行い、

相続する財産の金額を調べることが重要です。

 

遺品整理を始める前の注意点

 

●必要書類を見つけておく

 

死後に必要な手続きには

期限が設定されている物もあります。

 

円滑に行う為にも、

必要書類を見つけ確認することが大切。

 

ゴミと紛れないように遺品整理前に探して

まとめておく事をお薦めします。

 

●形見分けを済ませる

 

遺産相続や形見分けなど遺品に関して記された

遺言書やエンディングノートがあった場合は、

それに沿って遺品整理を行いましょう。

 

先に遺品整理を始めてしまうと、

知らずに処分してしまう恐れがあります。

 

遺族間でのトラブル回避のためにも、

遺言書等の詮索や形見分けは

遺品整理前に済ませておく方が良いですね。

 

 

白石

 

関連記事:遺品整理「あなたの遺言書はありますか?」

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 遺品整理 くらのすけ. All rights Reserved.