兵庫 / 徳島の遺品整理のことならお任せください

お気軽にお電話でご相談ください 0120-281-902 〘受付〙9:00〜19:00 年中無休

知識と情報のブログ


遺品整理・生前整理「自分で行う人形供養」

人形供養

 

遺品整理・生前整理「自分で行う人形供養」

 

実家をふと見渡すと

古い人形がたくさんありませんか?

 

遺品整理をしていて

質問されることが多い人形の処分方法。

 

人形供養は必要なのか?

そのまま捨てる事は出来ないのか?

 

ゴミと同じように捨てるなんて

バチが当たるような気がして

不安になってしまいますよね。

 

今回は、

自分でも出来る人形供養をまとめました。

 

 

【この記事でわかること】

 

 

・人形供養とは

 

・自分で行う人形供養

 

・まとめ

 

 

それでは、上記の順でお伝えします。

 

 

 

人形供養とは

 

実は、人形供養の始まりはそれほど

古くはなく昭和30年代頃と言われています。

 

古い人形の処分に困った持ち主が、

東京の人形製造会社に相談したのが始まりです。

 

人形供養という言葉から平安時代など

古くからの宗教行事の様に感じますが

関係はなく感謝の気持ちから始まったんですね。

 

お寺の住職や神社の宮司にお聞きしても、

 

「人形供養はあくまでもご本人の気持ちの問題で、

ご本人が納得する方法であればどちらでも構わない」

 

とのことでした。

 

 

 

自分で行う人形供養の方法

 

手放す人の気持ちが重要になる人形供養は

感謝の気持ちと、供養の思いが大切です。

 

自分で行うというのは、

最終的にはゴミとして処分する形になります。

 

その前に、感謝の思いを込めて

供養してあげてください。

 

・汚れを落としキレイに拭く

 

・太陽の光に当てて浄化する

 

・人形に粗塩をかけお清めする

 

・白い布や和紙に包み感謝を伝える

 

 

この工程で人形供養は終了です。

 

後は自治体の規定に沿って

ゴミに出しましょう。

 

「野焼き」は、法律や条例で禁止されています。

 

くれぐれも、お焚き上げの様に

自分で燃やしたりはしないでください。

 

 

 

まとめ

 

知らない内に髪が伸びていく…

 

そんな怖い呪いの人形なんて、

そうそうありません。

 

普通の人形であれば、

「今までありがとう」と感謝を込めることで

供養と言えるでしょう。

 

遺品整理を業者に頼む場合は

合同供養などの形で

引き受けてくれるところもあります。

 

自分で処分するのが不安な方は

問い合わせてみてください。

 

 

最後までご覧頂き

ありがとうございました。

 

白石

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 遺品整理 くらのすけ. All rights Reserved.