『単身世帯の遺品整理』墓じまい
『単身世帯の遺品整理』墓じまい
未婚のほか、離婚や死別、子どもの独立などにより
単身で暮らす人が年々増加する中、
死後、出来るだけ周りに迷惑をかけないよう
自分で事前に準備される方が増えています。
そしてその中で「墓じまい」に関してお悩みの方が
年々増えているそうです。
「墓じまい」をするには、どうすればいいのか?
参考になればと思います。
【この記事でわかること】
・墓じまいとは
・墓じまいの手順
・墓じまいのメリット
・墓じまいの注意点
・まとめ
|
それでは、上記の順でお伝えします。
墓じまいとは
「墓じまい」とは、
先祖代々のお墓や引き継いだお墓を撤去し、
そのご遺骨を近場の墓地や永代供養墓、
期限付き墓などに移す事を指します。
墓じまいを考えている理由には、
・自分の死後、管理者がいなくなる
・遺された子供達に負担になる
・遠方にお墓がある為、墓参りや管理が難しい
・檀家としての付き合いをしてない
|
などがあります。
墓じまいの手順
墓じまいを行う場合には、墓地埋葬法の定められた
法的な手続きをとらなければなりません。
すでにお墓を持っていて、
寺院・霊園での永代供養墓を希望する場合、
手順は、以下の流れになります。
1. 墓地住所の自治体から「改葬許可申請書」をもらう
2. 墓を管理する寺院や霊園から署名・捺印をもらう
3. 新しく永代供養をお願いする寺院・霊園から納骨許可書をもらう
4. 遺骨の取り出しと墓の整理をお願いする石材店を選定
5. 閉眼供養をして、遺骨を取り出す
6. 新しい寺院・霊園へ遺骨と改葬許可証を持参
7. 永代供養墓に合祀する(または個別に納骨)
|
これで墓じまいは完了です。
墓じまいのメリット
墓じまい後、永代供養墓を選んだ場合
・花の入れ替えや掃除の心配がない
・お墓参りにおける費用・労力の軽減
・何より死後における不安がなくなる
|
などのメリットがあります。
墓じまいの注意点
スムーズに墓じまいを行う為に、
注意しなければいけない点が幾つかあります。
・新しい納骨先を先に決めておく
・家族、親族に相談しておく
・費用は誰が負担するのか決めておく ※墓石の撤去費用・お布施代・書類代・納骨など
・墓石の処分は別途料金が必要になるので 石材店に確認しておく。
|
お寺のお墓を墓じまいするとき離檀料で
トラブルになるケースもあります。
檀家をやめてほしくないお寺が
引き止める手段として法外な離檀料を要求するのです。
もし高額な離檀料が請求された場合は、
一人で対応せず行政書士を含めた三者での
話し合いをお薦めします。
まとめ
少子高齢化・核家族化・非婚率の増加…
様々な理由により、昔の様に先祖の墓を
代々守り続けて行くことが難しい時代になり、
散骨・樹木葬・手元供養など
埋葬の形もずいぶん変わりました。
墓じまいの手順を見ると、
決して簡単にすぐ出来る事でもありません。
自分の身体が元気な間に、
「墓じまい」を考えてみてはいかがでしょうか。
最後までご覧頂き
ありがとうございました。
白石
前の記事へ
« 遺品整理業者イチ押し!『最強の業務用掃除機』次の記事へ
洗面所を片付けて金運UP »