圧倒的なオリジナルの提案力で処分費用を限界まで削減!
「もっと安く処分できなかったのか‥」まだ私が遺品整理業を営む前に、父の遺品で大変な思いをした記憶があります。今もその思いが強いため、処分費用を安く抑えるための工夫はどこよりも力を入れています。例えば、他社では処分となる家財道具も、当社では海外の町工場で再構築し新たな製品として再使用しています。また無料引取りサービスも積極的に取り組むことで処分費用を極限まで安く抑えることが可能となりました。小松島市の遺品整理・ゴミ屋敷の片付けは、遺品整理くらのすけにお任せください。
強引な売込みや自分勝手な提案は絶対にしません。
1お客様の要望をそのまま聞くのは素人、徹底して処分費用を抑えて見せるのがプロ。法令に遵守した処分方法により適正で良心的な価格をお約束します。
2省略された簡粗で曖昧な見積書ではなく、透明性のある明瞭な見積書をご提示します。
3細部まで手を抜かないプロの技と心のこもった対応で「お願いして本当によかった!」をお約束します。
4たくさんのお喜びの声をいただきました!ありがとうございます。
一覧を見る小松島町|神田瀬町|松島町|堀川町|南小松島町|横須町|金磯町|田野町|芝生町|日開野町|新居見町|田浦町|前原町|江田町|中田町|中郷町|立江町|櫛渕町|和田津開町|赤石町|大林町|坂野町|間新田町|和田島町
遺品整理後の空き家を「リノベーションしたい」「壊したい」そのような方は、一定の条件を満たすことで支援(補助金)を受けることができます。空き家の所有者だけでなく利用者が制度を活用できるケースもありますので、一度小松島市役所で相談されてみてはいかがでしょうか。
空き家の補助金の一例
補助を受けるには |
||
現在、誰も住んでいない。不良度の条件。改修後は移住者向けの住宅等として所定の期間使用することなど、市町村によって様々な要件があります。 |
お問い合わせ先
小松島市役所 企画政策課
TEL:0885-32-2127
「片付けた後にリフォームを考えている」そんな方には小松島市の各町役場からリフォームや木造住宅耐震化促進、危険ブロック塀等安全対策支援などの補助金があります。対象者や対象となる住宅、対象となる工事及び補助金の限度額などの制限がありますので、気になる方は一度お電話で訪ねてみられてはいかがでしょうか。※支援制度には期限がありますので、終了している制度につきましてはご容赦ください。
■お問い合わせ先
対応地域であれば無料でお伺いさせていただきます。
お電話もしくはメールフォームから、お気軽にお問い合わせください。
家具は無料でお引取りできるお品と無料でもお引取りできないお品がございます。
一度お電話でご相談ください。
通常は立ち会いをお願いしておりますが、お客様のご都合上難しい場合は、作業前に鍵の解錠と作業終了後の確認及び鍵の施錠をお願いしております。
また、遠方でどうしても現地に足を運べない場合は、最善の方法でご対応させていただきます。