兵庫 / 徳島の遺品整理のことならお任せください

お気軽にお電話でご相談ください 0120-281-902 〘受付〙9:00〜19:00 年中無休

知識と情報のブログ


「セミの一生」ホントは長い?

セミ

 

「セミの一生」ホントは長い?

 

今日も、朝からセミが元気よく鳴いています。

 

夏ですね!

 

「くらのすけ」がある赤穂市は、

自然豊かで木々も多く、

四季折々の鳥や昆虫の鳴き声が聞こえますよ。

 

聞くと暑さが倍増したかのように感じる

夏ならではのセミの声。

 

短命と言われるセミの一生、

実は長い事をご存知でしょうか?

 

 

セミの一生は幼虫7年・成虫1週間?

 

セミはカメムシ目に含まれ、

カメムシやアメンボなどと 同じ仲間に分類されます。

 

カメムシ目の昆虫はサナギにならず(不完全は変態)、

幼虫が羽化して成虫になります。

 

長年に渡り、セミは土の中で幼虫として7年過ごし、

成虫になって土から出るとわずか1週間で

死んでしまうと言われています。

 

その為、どこか儚げなイメージがありますよね。

 

実は意外と長く、種類や環境によって違いはありますが、

土の中で過ごす幼虫期は3~17年。

 

成虫になってからは環境さえ整えば、

1か月くらい生存できることも確認されています。

 

成虫の飼育が難しく、すぐ死んでしまうことや

寿命に達する前に鳥などに捕食されることが、

短命と思われる原因のようです。

 

 

卵から寿命を迎えるまで

 

アブラゼミは、夏の成虫の間に木の幹に卵を産み、

その卵が孵化するのは翌年の梅雨どき。

 

孵化した幼虫は土の中へ潜っていきます。

 

そこから6年間の長い地下生活が始まるのです。

 

セミには、成虫になってからの短い期間に

しなければいけないことがあります。

 

子孫を残すことですね。

 

成虫の間にしか、卵を産むことができないので

子孫を残すために地上に出てきます。

 

そして、鳴き声を発することができるのはオスだけ。

 

メスに合図を出すために、

あれだけ大きな鳴き声を響かせています。

 

その甲斐あって、他の昆虫に比べて

オスとメスが出会う確率が高いと言われているのです。

 

そして、成虫になってからの短い期間で使命を果たし
寿命を迎えます。

 

土の中で過ごす幼虫期に比べて、

土の外の成虫期が圧倒的に短いセミの一生。

 

あの力強く、大きな鳴き声からは想像できない

儚さを感じずにはいられません。

 

白石

 

関連記事:臭い!!カメムシはどう対処すればいいの?

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 遺品整理 くらのすけ. All rights Reserved.