知識と情報のブログ


遺品整理用語集:『デジタル遺品』

遺品整理用語集:デジタル遺品

 

遺品整理用語集:『デジタル遺品』

 

ここ数年前までは『デジタル遺品』

という言葉はありませんでした。

 

昨今、パソコンやデジタルカメラ、

スマートフォンなどの普及が急速に増えました。

 

 

パソコンやデジタルカメラ、

スマートフォンなどのデジタル機器の中には

個人情報が記録されています。

 

このデジタル機器の持ち主が亡くなり、

遺品となったものを『デジタル遺品』といいます。

 

デジタル遺品は、適切な処理を行わないと

そこから個人情報を抜き取られ

悪徳業者や悪質な人に悪用されます。

 

 

また、デジタル遺品だけでなく

私たちのデジタル機器の管理も

今のうち行なっておくことで、

後の安全性に繋がってきます。

 

本記事をご覧頂くことで、

今後デジタル遺品を行う際に

デジタル遺品の危険性から

回避できればと思います。

 

 

【この記事でわかること】

 

・デジタル遺品について

 

・デジタル遺品からの危険性

 

・デジタル遺品の適切な処理

 

・まとめ

 

それでは、上記の順でお伝えします。

 

 

デジタル遺品について

 

デジタル機器の情報は目に見えないため、

遺族に気づかれないまま

処分されてしまう事がほとんどです。

 

デジタル遺品の中に記録されている情報は、

次のものが比較的多いです。

 

・会員向けサイト(IDとパスワード)

 

・確定申告

 

・ショッピングサイト(IDとパスワード)

 

・住所録

 

・家計簿

 

・ネット銀行の口座

 

・仕事の資料やデータ(顧客情報など)

 

・FX取引や株取引

 

・プライベート情報(SNS、ブログ、ハードディスクに記録されたデータ、画像)

 

 

 

デジタル遺品からの危険性

 

デジタル遺品から個人情報を抜き取られると

次のような危険性があります。

 

・不正アクセス(クレージットカード・電子マネー)

 

・SNSなりすましやブログの乗っ取り

 

・金融会社から取り立て(クレージットカード悪用)

 

・個人情報の漏洩(個人情報の売買)

 

これらは代表的な事例ですが、

まだまだ、いろんな手口はあると思います。

 

また、このような被害に巻き込まれないためにも

私たち自身でデジタル遺品の管理を行い

悪質な犯罪から身を守らなければなりません。

 

 

 

デジタル遺品の適切な処理

 

デジタル遺品のデータを適切に処理するには

以下の3つが挙げられます。

 

・HDD(ハードディスク)のデータ削除

 

・SSDのデータ削除

 

・スマートフォンなどのデータ削除

 

では、順に解説します。

 

 

HDD(ハードディスク)のデータ削除

 

見られたくないデジタル遺品の情報を

抹消するには、

 

HDDを取り外して破壊する

 

です。

 

この方法が一番確実です。

 

 

HDDに記録している情報は

自身で抹消しても、プロの手にかかると

復元できてしまいます。

 

削除してゴミ箱を空にしただけでは、

HDDからデータは削除されません。

 

 

もう1つ、削除する方法があります。

 

ソフトを使って何度も上書きさせる

 

です。

 

この方法はHDDを破壊せずに済むので

パソコンを譲渡するときに適しています。

 

 

SDDのデータ削除

 

SSDとは、簡単にいうと『記憶装置』です。

(HDDと同じです)

 

 

オーソドックスな方法として、

 

「データを読み込めないくらい変形させてしまう」

 

方法がありますが、

それでもSSDのデータは復元可能です。

 

そこで、一番良い方法は、

 

破壊する前にSSDを暗号化しフォーマットしておく

 

です。

 

Macの場合は、

ディスクユーティリティからフォーマットできます。

 

Windowsの場合は、

バージョンによって操作方法が異なるため、

ご自身で調べてフォーマットするしかありません。

 

 

スマートフォンなどのデータ削除

 

現在の中年世代が高齢者になると、

今後デジタル遺品の中で一番多いのが

スマートフォンだと考えられます。

 

スマートフォンの中を見るには、

原則パスコードを入力する必要があります。

 

故人のパスコードが分かれば

中身を調査することが可能ですが

パスコードが分からない場合が少し厄介です。

 

 

【iPhoneのパスコード解除方法】

 

iPhoneと同期させたことのあるiTunesがある場合は、PCでiTunesに繋げて復元することが可能です。

 

iPhone・iPadの持ち主は、

パスコードが分からなくなる前に

バックアップされることをお勧めします。

 

【iPhone内のデータ消去方法】

 

設定>一般>リセットの順で初期化できます。

 

※初期化にはパスコードとApple IDが必要です。

(パソコンやiPadからでもApple IDを入力可能)

 

 

【ApplePayを利用している場合】

 

iCloudにログインして、クレジットカード情報を削除できます。

 

 

【Androidのパスコード解除方法】

 

・パターン入力を解読

 

・マイクロSDに情報が残っていないか他の端末で調査

 

・Googleアカウントにメール・マップ・カレンダー・一部の写真・情報などが

 Googleのストレージにアップロードされていないか

 

Androidをパソコンに接続している場合は、

パソコンにバックアップのデータが残っていないか確認します。

 

 

 

まとめ

 

生前に個人情報を消去や解約しておくのが賢明ですが、

特に高齢者の方は、データ処理の対策を行わず

放置されている方がほとんどです。

 

この放置が原因でデジタル遺品の

トラブルにつながることもありえます。

 

基本的にデジタル遺品は

パスワードを解除して終わりではないため

本人以外が内容を確認するには

想定以上の時間と労力がかかります。

 

家族には内緒にしておきたい情報などを

常に明かしておく必要はありませんが、

ご自身の死後に残されたご家族が困らないよう、

 

アカウント情報やログインID、パスワードなどを

家族に伝えておきたいものです。

 

また、大切な情報を記したノートを

保管しておくこともお勧めします。

 

 

最後までご覧頂き

ありがとうございました。

 

寺本

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 遺品整理くらのすけ徳島. All rights Reserved.