遺品整理「故人の実印」どうすればいいの?
遺品整理「故人の実印」どうすればいいの?
遺品整理をする中で、
通帳・各種契約書類・権利書など
どこまで残しておけばいいのか、
悩むものはたくさんあります。
今回は、
「故人の実印は処分していいのか?」
についてまとめました。
参考になれば幸いです。
【この記事でわかること】
・実印とその他印鑑の違い
・死亡後の実印登録
・相続手続きに故人の実印は必要か?
・どう処分すればいいの?
・まとめ
|
それでは、上記の順でお伝えします。
実印とその他印鑑の違い
実印と、その他の印鑑の大きな違いは
市区町村役場が本人証明をしてくれる点です。
実印は、作成しただけでは効力はありません。
住所地の市区町村に対し「実印登録」をし
この印鑑は本人の物に間違いありませんとの
「印鑑証明登録」を行います。
これにより、役場が印鑑証明にて
本人の物であると証明してくれます。
実印でないその他の印鑑では
本人証明をすることができません。
死亡後の実印登録
実印の持ち主が死亡したとき、
実印登録はどうなるのでしょう。
「死亡=実印登録の抹消」
と、なります。
死亡届の提出により
・住民登録の抹消 |
が行われるのです。
抹消されたことで実印の効力を失い、
ただの認印と同じになります。
相続手続きに故人の実印は必要か?
死亡により効力が亡くなってしまった実印。
相続手続きをする際に、
故人の実印が必要にならないのでしょうか?
相続手続きでは「相続人となる方」の
実印が必要となります。
故人の実印を使用する事はありません。
凍結した預貯金の払い戻しの際には、
・相続人全員の実印 |
が、必要となります。
従って、相続手続きにあたっては、
「故人の実印が見つからない」
「処分してしまった」
こんな場合も心配ありません。
どう処分すればいいの?
一般的に、故人の実印は廃棄となりますが、
「思い出として遺しておく」
「彫り直して自分の判子にする」
の方法を選ぶかたも多いようです。
実印は素材が高価な物が多い為、
印面を削り新たに彫り直して使用することで
故人に対しての供養にも繋がります。
また、廃棄する場合は念の為、
印面を一部傷つけて使用できない状態で
廃棄することをお薦めします。
まとめ
遺品整理での片付けは、
処分に悩むものが多くあります。
相続手続きが終わるまでは
・通帳(キャッシュカード) ・不動産等の権利書 ・財産に関する書類・資料 |
などは、保管しておく必要があります。
最後までご覧頂き
ありがとうございました。
白石
前の記事へ
« 遺品整理 「片付けで苦労した物」次の記事へ
遺品整理 「故人の車の廃車手続き」 »