備前焼 人間国宝を知る「山本陶秀」
備前焼 人間国宝を知る「山本陶秀」
1906年 岡山県備前市伊部に生まれる。
本名 山本政雄
1921年 15歳で陶芸の道に入る。
入門してすぐに轆轤を回し
湯呑をいくつか作ったと言う逸話が残っています。
1933年 備前に窯を築いて独立。
向上心旺盛な陶秀は備前だけに留まれず
単身京都へと赴きます。
京都、楠部彌弌のもとロクロ技術の修練や
形の追及に専念。
戦後、茶入・水指・花入れ・茶碗などを
次々発表、備前を代表する陶芸家として確立します。
1955年からは、日本伝統工芸展を中心に活躍し、
1959年 岡山県重要無形文化財保持者認定。
1981年 皇室へ「流れ胡麻丸花瓶」を献上。
1976年紫綬褒章、1981年紺綬褒章、1982年勲四等瑞宝章など
多くの功績を残しています。
1987年国指定重要無形文化財(人間国宝)に認定される。
19494年 88歳で死去。
作品の特徴
優れたロクロ技術に裏づけされ優雅・端正で気品がある。
端正な造りから放たれる気韻と、備前焼の寂びた風合いが
上手く調和し、陶秀独特の穏やかな茶陶の美があります。
卓越したロクロ技術から『茶陶の陶秀』と言われる。
備前茶碗
茄子茶入
備前酒呑
(山本陶秀作)
真贋方法
贋作が多く流通する美術品。
山本陶秀の作品も、多くの贋作が出ています。
真贋のポイントの一部として、
・作品の造形美
・印銘・掻銘
・共箱の箱書き
これらを確認します。
山本陶秀 印銘
時代によって印銘が違います
木箱 印銘
ネットオークション相場価格
ヤフーオークションなどのネットでの相場価格は、
上記のような酒杯では、
5.000円~100.000円程で取引されています。
値段は、
・作品の状態
・真贋鑑定がある
・共箱や書付がある
などの有無で大きく変わってきます。
毬飛獅子
写真のような置物は高額で買取り出来る物が
多くあります。
関連記事:備前焼の歴史と人間国宝
前の記事へ
« 備前焼 人間国宝を知る「藤原啓」次の記事へ
備前焼 人間国宝を知る「藤原雄」 »