一人暮らしの親を孤立死から守るには
孤立死とは、
“社会から孤立した状態で亡くなり長期間気づかれないこと。”
と定義されています。
孤独死は全国年間で2万6821人にのぼり、過去15年で『2倍以上に増加している』と東京都監察医務院の統計データ(2018年)で発表されています。
くらのすけの業務の中で、孤立死されたお部屋の片づけも何件か携わってきました。
孤立死は病気で亡くなる方だけではなく、浴室や階段などの事故死もあります。
「ウチの親は、元気だからそう簡単には死なないよ」
このような思い込みは一旦外して頂き、遠く離れた一人暮らしの父親や母親を、できる限り孤立死させないための方法を事前に取り組んで頂ければと思います。
離れた親を100%守ることは難しいですが、亡くなってから悔いが残ることだけは避けたいものです。
『一人暮らしの親を孤立死から守るには』
孤立死から守る一番大切なことは「異変にいち早く気付くこと」です。
対策として、一人の時間をできる限り減らしてあげる。
たとえば、趣味の教室に通ったり、地域の行事に参加するのもいいでしょう。
週に何回かはお友達の方とお惣菜の交換をしたり、外食をされるのもいいかもしれません。
そんな提案をしてあげてはいかがでしょうか。
「うちのばあちゃんは、内向的だから無理だよ」
と仰るかたは、安否確認のシステムを導入されるか、または決まった日時に連絡を取り合うなどをお勧めします。
また、ご本人に孤立死について考える機会を与えてあげることも、家族の愛情の一つだと思います。
そのお勧めがエンディングノートです。
エンディングノートを書く事により、人生の再構築・家族関係や交友関係の見直しが出来るきっかけになります。
またそれだけではなく、社会との繋がりを持つことができ「孤立死」の可能性が低くなります。
ご参考にして頂けると幸いです。
前の記事へ
« 遺品整理 着物の買取り