兵庫 / 徳島の遺品整理のことならお任せください

お気軽にお電話でご相談ください 0120-281-902 〘受付〙9:00〜19:00 年中無休

知識と情報のブログ


遺品整理で出てきた「お札やお守りは捨てていいの?」

お守り

 

遺品整理で出てきた「お札やお守りは捨てていいの?」

私たちが遺品整理の仕事をしている中で
古いお札やお守りの処分の仕方について
ご遺族様から質問を受けます。

 

「ゴミと同じように捨ててもいいんですか?」

と聞かれます。

 

いつどこで買ったかも分からないし
神や仏に関わるものは罰が当たりそうで
気軽に捨てにくいですよね。

 

だけど、適切な処分方法を知っておけば          
心配ありません。

 

 

そこで今回は、

 

お札・お守りの処分法

 

についてご紹介します。

 

処分その1:神社やお寺に返納する

 

多くの神社やお寺では古いお札や

お守りの回収を行っています。

 

和紙などに包んで

古札返納所に返納します。

 

古札返納所は、

境内に常設されていますが
小さな神社などは回収を

行っていない場合があります。

 

事前に確認してから

持参した方が良いですね。

 

そして費用ですが、

一般的に古札返納に料金がかかることは

ほとんどありません。

 

 

処分その2:どんど焼きでお焚き上げする

 

1月中頃に各地で、

どんど焼きが行われます。

 

このとき行われるお焚き上げの火に
お守り・お札を入れて焼いてもらいます。

 

お焚き上げは
「形見の品を浄火で天にお送りする」
と言われる儀式なので安心ですね。

 

 

処分その3:ゴミとして捨てる場合

 

近くにお守り・お札を納められる

神社がなかったり
どんど焼きのタイミングが

合わない事もあります。

 

ゴミとして捨てることも出来るのですが
そのまま捨てないで下さい。

 

白い紙などにお守り・お札を

粗塩と一緒に包み、

感謝の気持ちを持ちながら
捨ててください。

 

 

神社?お寺?返納場所の見分け方

 

返納する時は、そのお札やお守りが
神社の物かお寺の物かを

見分ける必要があります。

 

お札やお守りは、

お寺でも神社でも入手できる為
どちらに返納すればいいのか

悩みますよね。

 

安心して下さい!

 

すぐに分かる見分け方があります。

 

 

名前の最後に

「神社」「大社」「神宮」
と付いている物は神社。

 

名前の最後に「寺」、「寺院」
と付いている物はお寺でになります。

 

もし、直接納めに行くことが困難な時は
私たち遺品整理士にお任せ頂ければ
きちんとご供養致します。

 

お気軽にお申し付け下さいませ。

 

 

白石

 

関連記事:遺影・お仏壇の処分方法

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 遺品整理 くらのすけ. All rights Reserved.