湿度が高い季節は要注意!ダニ対策のポイント
湿度が高い季節は要注意!ダニ対策のポイント
「朝起きたら皮膚が赤くなっててかゆい…」
「かゆみが治まらない…」
いつまでもかゆみが続く場合
ダニアレルギーの可能性があります。
今回は、ダニが繁殖しやすい場所と
ダニ対策のポイントをご紹介したいと思います。
ダニは非常に小さくほとんど目に見えませんが
家の中の、ハウスダストの中には何種かのダニが
生息しています。
埃の中の栄養分を食べているので、
普通に生活してると気づきにくいんです。
しかし、一般的な家庭のホコリ1グラムの中には
1000匹ものダニがいると言われます。
わずか30匹のダニが1ヶ月で成虫となり、
2~3ヶ月の寿命の間に50~100個以上の卵を産みます。
約10週間ほどで、なんと1万匹近くにも繁殖すると
いわれています。
ダニアレルギーの原因は、主にダニの死骸や糞です。
ダニの死骸や糞から出るアレルギー物質が
皮膚から侵入することで、かゆみにつながります。
ダニにとって居心地のいい場所は?
1.布団
大人が一晩寝ると平均200ccの汗をかいています。
ダニにとって快適な温度と湿度、
そしてエサとなるフケやアカも多いため
格好の住みかですね。
そして、布団の中にいる時間が長いため、
刺されたり、アレルギーを引き起こすリスクも
当然高くなります。
2.カーペット・畳
ダニは湿度55%以上になると活動が活発になり、
大量に発生します。
中でも、ウールカーペットや混紡のカーペットは、
吸水性に優れているため湿気がこもりやすく、
ダニの居心地が良くなります
特に気をつけなければいけないのが、
畳の上にカーペットを敷くことです。
カーペットによって畳の通気性が悪くなり、
ダニがさらに繁殖しやすくなります。
3.布製のソファー
布部分の素材がウールや混紡なら、
カーペットと同じくダニの絶好の繁殖場所。
厚地のものだと、奥に入り込んでしまい
退治するのが難しくなってしまいます。
4.まくら
素材によってダニの発生は違います。
そば殻のまくらは、ダニの好物なので
ダニが集まってきます。
そして、まくらに付く髪の毛やフケは
大好物です。
ダニ対策のポイント
布団を選ぶポイント
綿や羊毛などの天然繊維のものはダニがつきやすいため、
ポリエステルやウレタンなどの化学繊維の物が
おすすめです。
また、洗える素材の布団を使用することで、
アレルギーの原因になるダニの糞・死骸を
洗い流すことができます。
今ある布団に掛けるだけの防ダニカバーも
多種出ているので手軽に活用できますよ。
カーペットを選ぶポイント
カーペットを選ぶ時に、毛のタイプを選ぶことで
対策ができます。
糸が切りっ放しになっているカットタイプよりも
ループになっているものがおすすめです。
カットタイプは毛が寝ている分、湿気が溜まりやすくなり
ダニにとっての好条件になります。
ループタイプのカーペットの方が通気性が高くなり
リスクは軽減されます。
繁殖させないポイント
ダニを繁殖させないためにはエサを無くすこと!
これしかありません。
健康な人の髪の毛のフケはダニにとって
栄養満点なエサ。
掃除機で吸引した後に粘着テープが付いた
ローラーで丁寧に取り除きましょう。
食べかすなどは、格好のエサになってしまいます。
特に、お子さんがいる家庭では、
お菓子の食べこぼしなどに気を付けましょう。
お菓子を食べるときは、シートやトレイの上で
食べるなどして予防して下さい。
掃除が出来ていないから、ダニアレルギーになる訳では無く
その人が持つ許容量です。
小さなお子さんや免疫力の弱い方は
ダニに対する免疫反応が過剰に反応することが
あるので特に注意が必要ですね。
ダニの繁殖場所を掃除と、エサとなる物の排除が
ダニ対策のポイントです。
白石
前の記事へ
« 梅雨の時期の頭痛やめまいの原因は?次の記事へ
なぜ?お気に入りの白い服がピンク色に!? »