徳島|兵庫の遺品整理のことならお任せください

お気軽にお電話でご相談ください 0120-281-902 〘受付〙9:00〜19:00 年中無休

知識と情報のブログ


飲み込み力を鍛えて誤嚥性肺炎予防!簡単『のどトレ』

飲み込み力を鍛えて誤嚥性肺炎予防!簡単『のどトレ』

 

肺炎で亡くなるのは

75歳以上の高齢者がほとんどです。

 

そして、その70%以上に

誤嚥が関係しているとされています。

 

 

肺炎を引き起こすきっかけとなる

嚥下障害や高齢者に多い誤嚥性肺炎。

 

詳しい原因や症状を知らない人も

多いんじゃないでしょうか。

 

 

死に繋がるケースもある恐い病気ですが、

早めの予防でリスクは軽減されます。

 

今回は、嚥下障害や

誤嚥性肺炎の原因や症状と

自宅で出来る誤嚥性肺炎予防!

 

簡単『のどトレ』をご紹介します。

 

 

嚥下障害はなぜ起きるのか

 

まず、嚥下障害とは食物を噛んだり

唾液や噛み砕いた食物を

飲み下したりすることが

できにくくなる状態です。

 

食事の時、食物を口のなかで

 

噛み砕く→舌を使って口の奥に送り込む→ 嚥下する

 

といった流れで食事をします。

 

このとき、口の奥の天井の部分

(軟口蓋)が鼻腔を塞ぎ

気管のふたである喉頭蓋が閉じます。

 

これによって口のなかのものが

気管や鼻に入り込むことなく、

食道から胃へと送り込まれるのです。

 

しかし高齢による喉の筋肉の低下や、

病気などで筋肉障害が生じた時に、

その一連の動きに支障が起こります。

 

 

それにより唾液や食物、

胃液などが気管に入ってしまい

食物や唾液に含まれた細菌が

気管から肺に入り込むことで

誤嚥性肺炎になります。

 

 

鍛えるべきは『飲み込み力』!

 

嚥下障害や誤嚥性肺炎を

起こさないためには喉の筋力を付け、

飲み込み力を付けることが大切です。

 

まず、のど仏の位置に注目してみましょう。

 

 

首の半分より下にあるなら

飲み込み力の衰えてるサイン。

 

のど仏を吊り下げている

『喉頭拳上筋群』

は加齢によって下垂して行き、

男女共に40代から下がり始めるんです。

 

この、のど仏の下垂が

飲み込み力の重要なカギとなります。

 

 

もし下垂に気付いたら、

飲み込み力を鍛える

『のどトレ』を始めてみませんか。

 

 

1分で出来る 簡単『のどトレ』4つ

 

①嚥下おでこ体操

 

・手の平の付け根をおでこに当てる。

・そのまま、おへそを覗き込むように

 手の平とおでこで押し合いその状態を5秒間キープ。

 

これを毎食時前に10回行う。

 

手の平の力を強くし、

のど仏がグッと上がる様に

意識するのがコツです。

 

 

②あご持ち上げ体操

 

・両手をグーにして下あごに当てる。

・顔を下に向けて力いっぱいあごを引きながら

 同時に両手であごを押し返す。

 

その状態を5秒間キープ。

これを毎食時前に10回行う。

 

こちらものど仏が上がってればOKです。

 

 

③イ~ッ体操

 

・「イ~ッ」と声を出すように

 思い切り口を横に広げる。

・奥歯を食いしばるように力を入れ、

 喉の筋肉を緊張させる。

 その状態を5秒間キープ。

 

 これを毎食時前に10回行う。

 

あご持ち上げ体操と合わせてすると、

首のシワを目立たなくしたり

小顔効果が期待できます。

 

 

④ペットボトル体操

 

・空のペットボトルを口にくわえる。

・思い切り息を吸い、ペットボトルをしぼませます。

・次に、思い切り息を吐き

 ペットボトルがパンパンになるまで

 膨らませる。これを1日5回、3~5セット行う。

 

肺活量が鍛えられ、誤嚥を防ぎます。

 

初めは無理せず軟らかい材質の

ペットボトルを使う方がお薦めです。

 

 

どの体操も1分程度で出来るし

簡単なので続けやすいですね。

 

誰もが年をとるけれど、

身体の老化は日々の行動で差がでます。

 

飲み込み力の衰え始める40代から

『のどトレ』チャレンジしてみませんか。

 

 

白石

 

 

この記事を読んだ方におすすめ

↓ ↓

笑顔は天然の万能薬

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 遺品整理 くらのすけ. All rights Reserved.