知識と情報のブログ


片づいた部屋をキープさせるための5つのエッセンス

片づいた部屋

 

片づいた部屋をキープさせることは

”難しいこと” だと思います。

 

ですが、今回の記事を読んで頂くと 

片づいた部屋をキープさせることが

難しい⇒カンタンに変わります。

 

片づいた部屋をキープさせることは、

気持ちもいいし、家の中の物が把握できるため

不要なモノを買うことがなくなります。

 

不要なものや同じものを買って

失敗しないので、その分のお金が残ります。

 

その他にもメリットは沢山あります。

 

 

「わかっているけど、そもそも片づいていないのよね~」

 

という人も大丈夫です。

 

本文を読み終わったころには

自然に心から「片づけたい!」

そんな気持ちになっているはずです。

 

ご興味ある方は、

最後までご覧頂ければと思います。

 

 

ーーー

 

片づけの仕事をしている私が

こんなことを言うのは、

 

 

本当にお恥ずかしい話なんですが…

 

実は私、ひと昔前まで極度の面倒くさがりでした。

 

「カップラーメンのお湯を沸かすのも面倒くさい…」

 

それくらい極度の面倒くさがりでした。(苦笑)

 

 

こんな私ですら、できた方法です。

 

いや、方法というより『意識(習慣)』です。

 

もし、あなたが毎朝歯を磨く習慣が

ありましたら何の問題もなくできます。

 

それくらいカンタンです。

 

 

ただ、意識を変えることとは

習慣を変えることでもありますので、

最初の1ヶ月くらいは常に意識する

必要があるかもしれません。

 

とはいっても、ダイエットのような

辛い事ではないので、

そんなに神経質になることもありません。

 

一度、この習慣を身に着けてしまえば、

意識しなくても、毎朝歯を磨くのと同じように

習慣化(散らからない部屋)ができてしまいます。

 

 

それでは、もったいぶった前置きは

これくらいにして本題に入りましょう。

 

 

 

片づいた部屋をキープ=実は超カンタン!

 

結論から先に言います。

 

片づいた部屋をキープするには

「意識をキープさせる」

たったこれだけ、です。

 

 

では、具体的にお話します。

 

意識をキープさせるとは、

「ルールを決める」ことです。

 

このルールが肝になるわけですが、

ルールが複雑だったり、大変だったりすると

すぐに嫌になってしまうと思います。

 

継続できないルールは意味がありません。

 

 

そこで、このルールをできる限りシンプルにし

「片づいた部屋をいつまでもきれいに保ちましょう」

ということです。

 

 

そもそも、片づいた部屋が

散らかってしまう原因は何でしょうか?

 

 

「元の位置に直さない」

「買ってきた物がどんどん増える」

「後で片づけようと先延ばしにする」

 

などが頭に浮かんでくると思います。

 

そうなんです、散らかってしまう原因は

誰でも答えられます。

 

が、

 

それが、なかなかねぇ…

 

という声が大半だと思います。

 

 

そうですか、OKです。

 

あなたの意識さえ変えることができれば、

そんなに難しいことではなので、

リラックスして聞いてください。

 

 

話を戻します。

 

家の造りは、大まかにいうと

天井と壁と床でできていますよね。

 

天井が散らかることはあまりないので、

部屋が散らかるのは、壁面と床面になります。

 

壁が散らかるのではなく壁に面している

棚や家具のことをここでは指します。

 

 

では、これから先ほどの散らかる原因に

基づいてカンタンなルールをつくります。

 

 

これは私自身が実際におこなった

 

片づいた部屋を永遠にキープさせる

 

超カンタンなルールです。

 

私の中では、エッセンスと呼んでいます。

 

このエッセンスのおかげで、

 

「元の位置に直さない」

「買ってきた物がどんどん増える」

「後で片づけようと先延ばしにする」

 

といった片づかない問題点が

一気に解決しました。

 

 

そのエッセンスとは、

 

 

エッセンス1:カテゴリーをすべて統一させ1ヶ所にまとめる。

 

カテゴリーとは洗剤類、文具類、消耗品、

工具類、薬、衣類などです。

 

カテゴリー別に分けたものはできる限り

見える所に置かないようにし1ヶ所にまとめます。

 

まとめ方も一工夫ありまして、

 

押し入れや納戸にただ突っ込んでしまうと

在庫管理ができないため、箱やケースに入れて

取り出しやすい状態でしまいます。

 

最初は時間もかかり大変ですが、

一度カタチができてしまうと、

あとが楽です。

 

 

 

エッセンス2:生活用品(雑貨)は適材適所へ

 

先ほどのカテゴリー別に分けたものを

適切な場所(ふさわしい場所)

に置くことです。

 

たとえば、私の場合

 

キッチンには台所用品以外のモノは

置かないルールを決めています。

 

リビングはくつろぐ所なので、

仕事に関するモノや衣類なども一切ありません。

 

書斎には本以外は何もないです。

 

寝室は寝る場所なので、

健康器具など、睡眠に関係ないものは

置かないルールがあります。

 

 

会社に各部署があり、その部署には

その仕事を担当する人がいます。

 

それと同じです。

 

「関係ない人を関係ない場所に置かない」

この意識がルール2のポイントになります。

 

 

 

エッセンス3:棚の上に置物はできるだけおかない

 

そうじが嫌いな人ほど、

置物がたくさん並べられています。

 

置物が無ければ、掃除はカンタンになります。

 

私の場合、

 

思い入れのないモノはどんどん処分し

普段使わないモノはできるだけ

引き出しに直す習慣をつけています。

 

 

 

エッセンス4:床にできるだけモノを置かない

 

扇風機やファンヒーター、加湿器などは別として

不必要なモノは床に置かないようにします。

 

不要なモノを床に置かない習慣をつけるだけでも

部屋の中は激変します。

 

 

 

エッセンス5:新しくモノを買うと、古いモノは捨てる

 

たとえば、 

新しいハサミを買えば、古いハサミは処分します。

 

『何かが入ると何かが出ていく』

 

人間の体と同じで、

摂取カロリーが多くなると

体重は増えます。

 

また、消費カロリーが増えると痩せます。

 

要は摂取カロリーと消費カロリーの

バランスが大切です。

 

入ってくるモノと出ていくモノ

のバランスを常に意識する。

 

この習慣を身につけると、

モノは絶対に増えません。

 

 

 

片づけで必要なのは工夫!

 

『意識』と『エッセンス』の大切さは

なんとなく解って頂けたと思います。

 

それとは別にもう一つ大切なことをお伝えします。

 

片づけは努力でもなく精神力ではなく、

実は『工夫』なんです。

 

 

努力と精神力で行った片づけは

必ずリバウンドします。

 

しかし、工夫で片づけた部屋は

リバウンドしません。

 

また、工夫すると楽しい気持ちが生まれます。

 

この楽しい気持ちが、

片づいた部屋を継続させるのです。

 

 

寺本

 

関連記事:きれいになった部屋を2度と「リバウンドさせない」方法

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 遺品整理くらのすけ徳島. All rights Reserved.