知識と情報のブログ


遺産相続に必要な手続き一覧

 

身体も精神も癒される間もなく

葬儀が終わってからも、

やらないとけない事はたくさんあります。

 

その中の1つに

『遺産相続の手続き』があります。

 

本記事では、遺産相続に必要な手続きを

わかりやすいように箇条書きで表しました。

 

文章はできるだけ端折っています。

 

参考程度にご覧ください。

 

 

※より詳しい内容及び遺産相続に関するご相談は、

専門家にお尋ね頂ければと思います。

 

 

【本記事でわかること】

 

 

・遺産相続に必要な手続き一覧

 

・葬儀が終わってからの各種手続き

 

・まとめ(本記事のポイントは3つ)

 

 

 

遺産相続に必要な手続き一覧

 

 

※上記、概要欄の太文字は

専門知識が必要なため、

専門家にご依頼されることをお勧めします。

 

※青文字は、各詳細ページ

(くらのすけブログ)に飛びます。

 

より一層理解を深めるためには、

本記事を一通りご覧頂いてから

気になる項目をご覧頂ければと思います。

 

 

 

 

葬儀が終わってからの各種手続き

 

葬儀が終わってからの各種手続きは

1番から順に行うとスムーズです。

 

 

1:年金受給権者死亡届の提出

 

2:国民健康保険証

 

3:介護保険証の返却

 

4:世帯主の変更届の提出(2週間以内)

 

5:電気・ガス・水道などの公共料金の名義変更

 

 

また、葬儀に関する費用は

相続財産から控除できます。

 

通夜や葬儀にかかった費用、

香典などの金額は必ず控えておきましょう。

 

 

以上の手続きが終わると、

相続関係の手続きが始まります。

 

最優先で遺言書の有無及び財産の確認を行います。

 

多額の負債(借金)などが

あった場合は相続放棄できます。

 

相続放棄できる期限は

相続発生から3カ月以内です。

 

相続放棄については

こちらの記事をご覧ください。

 

 

まとめ

 

今回のポイントは3つです。

 

 

ポイント1:遺産相続に必要な手続きは期限の早いものから済ませる。

 

ポイント2:専門知識が必要な申請書は専門家に依頼する。

 

ポイント3:最優先で遺言書の有無及び財産の確認を行い

      多額の負債(借金)などがあった場合は

      3ヶ月以内に相続放棄する。

 

 

 

以上、参考になって頂ければ嬉しいです。

 

最後までご覧頂き

ありがとうございました。

 

 

寺本

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 遺品整理くらのすけ徳島. All rights Reserved.